こんにちは!
歴史と地図と旅行が大好きの 大田川店の雪餅です!
2022年1月に始まった新番組「ハナコ書店」
マンガを愛するトリオ芸人ハナコの3人が、漫画家やタレントさんをゲストにお呼びしてゆる~くトークする、マンガの何でもバラエティです。
テレビ愛知などで土曜の朝8時から放送中!
あなたが読みたくなる1冊にきっと出会えます!
本記事では、番組で紹介された漫画や本をまとめています。
本の画像をクリックすると、そのままネット注文できます。
三洋堂書店での受け取りなら、手数料&送料は無料です。
【最終更新:2022/6/26】
★最新の記事へジャンプ!
≪シーズン1≫
・1/8&1/15放送(ゲスト:慎本真先生)
・1/22&1/29放送(ゲスト:青目槙斗先生)
・2/5&2/12放送(ゲスト:秋本帆華さん)
・2/19&2/26放送(ゲスト:徳井青空さん)
・3/5&3/12放送(ゲスト:かが屋の賀屋壮也さん)
・3/19&3/26放送(ゲスト:タイムマシーン3号の関太さん)
≪シーズン2≫
・4/2放送(ゲスト:まつたけうめ先生)
・4/9放送(ゲスト:栖上ヤタ先生)
・4/16放送(ゲスト:横山了一先生&加藤マユミ先生)
・4/23放送(ゲスト:足立梨花さん)
・4/30&5/7放送(ゲスト:曽山一寿先生)
・5/14放送(ゲスト:田中光先生)
・5/21放送(講談社Palcy編集部ロケ)
・5/28放送(ゲスト:ひうらさとる先生)
・6/4放送(ゲスト:笹生那実先生)
・6/11放送(ゲスト:蛙亭の中野周平さん)
・6/18放送(ゲスト:犬飼貴丈さん)
・6/25放送(ゲスト:MAEDAX/前田耕作さん)
≪シーズン3≫
・7/2放送(ゲスト:吉本浩二先生)
・7/9&7/16放送(ゲスト:板垣巴留先生)
・7/23放送(ゲスト:INA先生)
・7/30放送(ゲスト:オーサ・イェークストロム先生)
・8/6&8/13放送(ゲスト:みかわ絵子先生)
・8/20放送 総集編
・8/27放送(ゲスト:黒丸先生)
・9/3放送(ゲスト:山崎夏軌先生)
・9/10放送(ゲスト:春原ロビンソン先生)
「ハナコ書店」のスタッフをご紹介!
◇店長 上関久美子(三田たたみ)さん
回文作家。漫喫経営者、漫画原作者、水質研究家など様々な顔が、番組で徐々に明らかに。
歌集『めぐる季節の回文短歌』が好評発売中!
Twitter @aqaqaqua
◆店員 秋山寛貴さん
ハナコのツッコミ担当。キャラクターなどのデザインも手掛ける、絵心あり芸人。
Twitter @LittleGuyAH
◇店員 岡部大さん
ハナコの大ボケ&リーダー担当。驚異の食べっぷりで、グルメロケやTVドラマ出演が急増中!!
Twitter @okb_dai
◆常連客 菊田竜大さん
ハナコの中ボケor何もしない担当。コント愛より家族愛!? 笑顔の素敵なメガネのパパさん。
Twitter @komugi_the_dog
>ハナコ公式YouTubeチャンネル「ハナチャン」
◇新人アルバイト店員 秋本帆華さん
名古屋発のガールズユニット「TEAM SHACHI」でセンターを務める、マンガ大好き 名古屋レッド!
Instagram @honoka_akimoto_official
TEAM SHACHIのTwitter @shachi_staff
◆先輩店員 関太さん
タイムマシーン3号のボケ担当。年中半袖短パン姿。漫画を愛してやまない 絵心あり芸人。
Twitter @timeseki
オフィシャルブログ「フトシしっかりしなさい」
☆ナレーター ニーコさん
『家庭教師ヒットマンREBORN!』リボーン役でお馴染み ピンク頭のマルチ声優さん!
Twitter @NEEKO21
■ロケ地 まんがの図書館ガリレオ
漫画好きやボードゲーム好きが集まる三軒茶屋の漫画喫茶。コミック蔵書数は4万冊以上!
Twitter @galileo_sancha
公式ホームページ
.
.
.
2022/4/2 放送「Go ahead, make my day.」
今週のゲストは、漫画原作者の まつためうめ先生。
現在はヤングガンガンで連載中の『月ヶ瀬八千詠名言集』の原作を担当されています。
まだ恋を知らない少年と、ただ名言を言いたい少女の、高校の静かな図書室で繰り広げられる自己啓発系青春ラブコメ。
まつたけ先生はラブコメの知識があまりなく苦労されたそうで、本当に好きな漫画は『新宿スワン』(和久井健先生)や『クローズ』などのアクションもの。
漫画を描くのが苦手で原作者の道に進んだまつたけ先生。
作画を担当する漫画家さんは、担当編集の方がマッチングしているそうです。
来週のゲスト『月ヶ瀬八千詠名言集』の作画担当の栖上ヤタ先生から聞いた、まつたけうめ先生のスゴイ所ベスト3は、
① 雑談をヒントにできる
② 映画に詳しい
③ 下ネタに詳しい
という、ちょっとスケベな映画好きみたいな結果に。。
最後に、先生が原作を担当した『極道パラサイツ』をご紹介!
組織犯罪対策課に配属された刑事・新谷舞は、早速、管内で勢力を拡大する武闘派ヤクザ組織「竜神組」の動向を探る為に、三黒組長の尾行を開始するが……、突然、目の前で三黒が苦しみだして……!?
警察史上最大の不祥事!? 武闘派ヤクザと臆病刑事の仁義なき“内密”同居コメディ。
「お色気も少しあって映像化もしやすい!」と業界へもアピール!
.
.
.
2022/4/9 放送「仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ。」
今週のゲストは、漫画家の 栖上ヤタ先生。
先週のまつたけうめ先生原作の『月ヶ瀬八千詠名言集』で作画を担当されています。
CMの絵コンテを描く会社で働いていたとき、漫画家の先輩に誘われたことが漫画家を目指すきっかけに。
当時の社長自らアシスタントの仕事を紹介するなど、漫画家になる夢を会社が後押ししてくれたそうで、実際にその会社からは2人ほど漫画家デビューしているとか。素敵。
『月ヶ瀬八千詠名言集』の見どころは、名言を読み上げる決めのコマで、偉人ご本人が主人公と同じポーズで登場させてるところ。(スタンドみたいな感じ。)
女の子の八千詠はかわいく、偉人はリアルに寄せて描いているので、そのギャップがまた面白いです。
まつたけうめ先生から聞いた、栖上ヤタ先生のスゴイ所ベスト3は、
① 絵が上手い
② 努力の人
③ 信頼できる
という素晴らしい結果だったが、実はランク外に「ホラーが好きすぎる」
所があり、直してほしいという。
電話しながら互いに作業しているとき、通話先から恐ろしい声が……。
栖上先生が作業BGMに怪談の動画を流しているのが原因。
アシスタント時代には、同室の漫画家さんに怪談を聞かせることもあったそうです。
気にして見ると、『月ヶ瀬八千詠名言集 1巻』表紙の八千詠も少しホラーな香りが……図書館だし……。
今後の展開が楽しみです。
.
.
.
2022/4/16 放送「北のダンナと西のヨメ」
今週のゲストは、漫画家夫婦の 横山了一先生と加藤マユミ先生。
今はTwitterで漫画を公開されていて、ふたりのフォロワー数はフリーザさんもびっくりの62万超え!
最初は雑誌で連載していましたが、連載が終わると印税がほとんど入らなくなることが多く、自ら作品をネットで発表することに。
Twitterの利点は、感想や反応が直に見れることで、いいねの数でストーリーが変わる新たな漫画も考案。
「1いいねで1日時が戻ります」という漫画投稿では、予想以上の2.4万いいねをもらい、68歳も若返る驚愕の展開になりました。面白いです。
横山先生の代表作は、コミケ帰りの戦国タイムスリップコメディ『戦国コミケ』や、母親の再婚相手は凶悪そうな男?『新しいパパがどう見ても凶悪すぎる』でどちらもTwitter発。
先月のゲストかが屋の賀屋壮也さん原作の漫画『その男、ドーマン』の作画も横山先生が担当しています。
脚本がしっかりしていて直しがほとんどなかったとか。
加藤マユミ先生の代表作は、公園で一人飯をとるリストラおじさんと女子高生の恋物語『おじさんと女子高生』と、やせっぽちな孤児の少女とふとっちょなレストランの息子ダンの物語『やせっぽちとふとっちょ』でこちらもTwitter発。
横山先生がギャグマンガ、加藤先生が恋愛マンガとジャンルが異なり、お互いの作業を手伝い合うこともあり、合作もあります。
とても仲の良いふたりの馴れ初めは、共通の漫画家の友人から。
横山先生が漫画家仲間とフットサルをしていたときに、応援に来ていた加藤先生が一目惚れして、そのまま見事結婚まで押し切られたそうです。
そこに至るまでの状況をリレー形式で漫画で回想した恋愛エッセイ『結婚までの歩みをリレー漫画にしてみました』に収録。漫画家夫婦ならでは。
北海道出身と兵庫出身、パンの切り方など文化の違いをテーマにした『北のダンナと西のヨメ』もまた面白いです。
番組では紹介されませんでしたが、わたしの中では、『飯田橋のふたばちゃん』が一番好きです。
バイヤー仲間や出向先の五軒町で布教してました。
女子高生として擬人化された出版社キャラクターたちの学園生活を描いた4コマ漫画で、各出版社の社風や事件、代表的な漫画作品をパロディ化して盛り込んだ、かなーり攻めた内容です。
書店業界にいなくても、漫画好きなら楽しめると思います。
デジタルで稼ぎまくりの集英ちゃんや講談ちゃんなど、お引越しした角川ちゃんや小学ちゃんなど、いつか大人になった彼女たちも読んでみたいですね。
.
.
.
2022/4/23 放送「小学館 マンガワンに潜入!」
今週のゲストは、女優&タレントの 足立梨花さん。
漫画好きな母親で、『ときめきトゥナイト』など家にたくさんあった少女漫画を読んでいて、小中時代は『りぼん』を今は『週刊少年ジャンプ』を愛読。
実はハナコの岡部さんには本人も知らない隠された特技がっ!
それは、好きな漫画3つからその人の性格を当てる性格診断。
早速、秋本さんを診断をすることに。(本人は初耳)
① 諫山創先生の『進撃の巨人』
② 赤石路代先生の『ワン・モア・ジャンプ』
③ 古舘春一先生の『ハイキュー!!』
この3作品が好きな足立梨花さんは…………明るく元気な性格です!
昔読んでた漫画を大人買いして読み返して楽しむことが多く、アニメも大好き。
読みながら想像していた動きが、実際にどう表現されるかを楽しみ、アニメならではの臨場感・躍動感を味っています。
アーニャ大好きな岡部さんから、只今アニメ放送中の『SPY×FAMILY』も、想像以上の動きで面白いと太鼓判!
そして、足立さんの「一番印象に残っている漫画」は、羅川真里茂先生の『赤ちゃんと僕』。
母のいない父子家庭で、小学生の兄が、年の離れた弟(赤ちゃん)の子育てに奮闘する、兄弟愛と成長の物語。
足立さんも15歳離れた弟がいて、共感を覚えたそうです。
ぜひ、最終回を読んで欲しい!!
続いてのテーマは「キュンとしたマンガの台詞」
● ハナコ岡部さんは、『君に届け』(椎名軽穂先生)から、風早翔太が「貞子」と呼ばれていた主人公へかけた台詞。
「黒沼爽子 でしょ?」
爽子目線の岡部さんは「覚えてたんだ…。」とキュン!
● ハナコ秋山さんは、『ハイキュー!!』(古舘春一先生)から、リベロの西谷夕の台詞。
「背中は俺が 護ってやるぜ」
前に出る勇気をくれる台詞。トーク番組では心の中に西谷を置いてます。
● ハナコ菊田さんは、『ONE PIECE』(尾田栄一郎先生)から、主人公ルフィがナミの助けに応える台詞。
「当たり前だ!!!!!」
おうちで奥さんに何か頼まれた時にやっちゃう。
そのあとの「いくぞ」⇒「オオッ!!!」も好き。
● 足立梨花さんは、『アオハライド』(咲坂伊緒先生)から、馬渕洸が不意打ちのキスをやり直す前の台詞。
「イヤじゃないなら 目 閉じて」
そんなこと言われたら「はい」って閉じちゃう。
〇 上関店長は、『タッチ』(あだち充先生)から、達也が南にかけた台詞。
「そうだな…こんなときやさしい女の子なら…だまってやさしくキスするんじゃないか…」
その後の「南のファーストキスなんだぞ。ありがたく思え。」も素敵。
スキという想いが伝えず⇔黙ってキスする 回文も披露。
〇 ちなみに私は、『ハチミツとクローバー』(羽海野チカ先生)から、真山巧が自身を責め続ける理花への吐露。
「………頼むよ ちゃんと 生きようとしてくれよ」
互いの優しさを理解しつつも、中々結ばれないふたりにキュンときます。
.
TEAM SHACHIの秋本帆華さんが、ハナコ書店のアルバイト店員に昇格しました!
おめでとうございます!!
集英社に突撃経験のある秋本さんの初仕事は、小学館のマンガワン事業室への潜入調査。
最初に出会ったのは、ヒーロー大好きのデスク松永隆宏さん。
原作小説も漫画も大人気の『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic』を始め、『血と灰の女王』『異世界ナンパ』『オメガワン』などを担当されています。
好きな漫画は 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』
勇者ダイだけでなく、ダイの仲間や戦う相手も、各々の敵と自分に打ち勝っていく。
その背中に、何度も勇気づけられています。
松永さんが次に来る!と思う推し漫画は、焼き芋ハンサム斎藤先生原作、村上ペコ先生作画の『ガチャマン』
ガチャの力で戦うバトル漫画です。
誰かにあることを言われるごとにガチャが引ける仕組みで、「ありがとう」や「かわいい」などガチャマンによってワードは様々。
ガチャワードと本人の外見や性格とのギャップがまた面白いです。
次にエンカウントしたのは、若手2年目の漫画編集 酒井颯太さん。
先の『ガチャマン』や『最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場』などを担当されています。
好きな漫画は 荒川弘先生の『鋼の錬金術師』
エドのようになりたい!
酒井さんが次に来る!と思う推し漫画は、田口翔太郎先生の『裏バイト:逃亡禁止』
裏バイト。
それは合法違法含むグレーゾーンの高額報酬アルバイト。
その金は、あなたの命の値段。
様々な事情で裏バイトに手を染める人々のオムニバス漫画です。
マンガワン潜入ロケの続きは、5/14(土)に放送!
最後に、秋本帆華さんが今読んで欲しいおすすめ漫画として、 福星英春先生の『ハードボイルド園児 宇宙くん』 をご紹介!
「一体いつからだ……。いつからこの国はこんな事になってしまったんだ…」
心の中はハードボイルド。だけど見た目が子供なので上手くキメれない。
お父さんとお母さん、幼稚園の友達も個性の強いキャラクターばかりで面白いです。
ちなみに秋本さんの小学校時代は、マンガクラブの作画を担当していて、今でも真似して漫画を描いているそうです。
今後は、漫画家方面の活躍も楽しみですね。
.
.
.
2022/4/30 放送「ネタが尽きたら、ギャグマンガ三大聖地へ行け!」
ハナコ書店にでた時の事を漫画にしました!
ぜひ読んでね! https://t.co/b3AAatBzxr— 曽山一寿 (@soyamanga) April 29, 2022
今週のゲストは、漫画家の 曽田一寿先生。
『でんぢゃらすじーさん』シリーズは、20年以上も続くコロコロの看板商品です!
曽田先生が22歳の時に描き始めたので、人生の半分がじーさんということになりますね。
コミックス50巻以上のネタはどこからくるのか。
先生曰く、じーさんを色々なシチュエーションに放り込めばお話ができるそうです。
ネタに困ったときのため、ギャグマンガ三大聖地 ①銭湯 ②ボウリング場 ③回転寿司 を用意しているそうですが、20年間使っていない 本当のとっておき!
漫画を描くきっかけは「TVのドリフを漫画にしたい」と思ったことで、今でもお笑いが大好き!
顔芸をする芸人をTVから模写して、漫画の変顔に使うことも?
子どもの頃から画が好きで、『おぼっちゃまくん』(小林よりのり先生)や『つるピカハゲ丸』(のむらしんぼ先生)を模写したギャグマンガを小学校で連載。
ハナコの秋山さんや菊田さんと連載仲間ですね!
漫画家を志すきっかけは、小1の時から読んでいた 沢田ユキオ先生の『スーパーマリオくん』。
(前身は『わんぱっくコミック』で連載していた『スーパーマリオブラザーズ2』と『スーパーマリオブラザーズ3』)。
マリオくんは1990年連載開始のコロコロ最長のギャグ漫画です。
30年以上前の第1巻は、今なお売れ続けて単巻で50万部を突破しています!
曽山先生がコロコロを卒業して大人になった時、店先でコロコロを何気なく見たら……「マリオくん、まだやっていた!!」
そのマリオくんとの再会、ずっと前線で戦ってきたカッコよさが曽山先生の原点となりました。
『でんじゃらすじーさん』の目標も、大人になった読者に「まだやってるのー?」と言われること。
じーさんの原型ともいえる『ぼくのおじいちゃん』で小学館新人賞を受賞した曽山先生は、当時の担当編集からの熱い言葉「雨だと思ってたら槍が降ってきたという漫画を描かないか?」と言われ描いた読切『絶体絶命でんじゃらずじーさん』が別冊コロコロコミックに連載。
その終了後に別の漫画を描いてた時にも、その担当さんに「君はコロコロのダウンタウンになりなさい。じーさんを描き続けなさい」と声をかけられ、その一言が20年以上の長期連載のきっかけとなりました。
自分の漫画は、思い入れのない人にも笑って読めるように、一生懸命描いた漫画を敢えて超適当に読んで、それでも面白いかを客観的に計っているそうです。
かといって、奇をてらいすぎるとアンケートの結果が悪かったりして難しく、試行錯誤の連続。
その努力を見せずに、「おまえは好きなことやってていーよなー」と言われて「あざまーす」と返すことが快感なんだとか。
読者公募の大人気キャラ「ふるちんのすけ」に続け!
ハナコの3人が『でんじゃらすじーさん』の新キャラを考案!
● 秋山さんは「ウンニョロ子」
まだ温かくホカホカな女の子。しかし、うんこキャラは既に8人が蠢く激戦区。
● 菊田さんは「はなくそボンバー」
元サラリーマンで、大怪我から生還した後に死ぬのが怖くて纏いだした。
● 岡部さんは「コマ無駄男」
贅沢なコマ使いで、普通のことを言う。
優勝は「コマ無駄男」!おまけページに登場予定です。乞うご期待!
天敵キャラ「三子間弟子ヌ(3コマで死ぬ)」との対決もみられるか?
エンディングでは、店長が「じいさんて ボケてるように見えるけど 逆立ちしたら 天才児(てんさいじ)だよ!」と回文短歌とイラストを披露!
2022/5/7 放送「じーさんが最後まで勝てなかった最大のライバル?」
今週も、ゲストは 漫画家の曽山一寿先生。
『でんじゃらすじーさん』のファンレターで印象に残ってるのは「親に隠れて読んでました!」という人、わざわざ言わんでも。。結構多いらしいです。
そして、ハナコ3人を描いたイラストを披露!
岡部さんの舌が口から鼻まで伸びているのは、『つるピカハゲ丸』イズム。
2週にわたりハナコ書店に出演させていただきました。
とても大切な思い出になりました。
ハナコさん、スタッフの皆様、
楽しい収録に参加させていただいてありがとうございました!
心より感謝いたします。 pic.twitter.com/Hn3kdv3Vw3— 曽山一寿 (@soyamanga) May 7, 2022
先週の曽山先生を後押ししてくれた担当さんとは別に、最初に出会ったコロコロの担当さんとは相性が悪かったそうで、コロコロに持ち込みんだ原稿に何度もダメだしされたそうです。
生粋のコロコロ派でしたが、同じ原稿をボンボンに持っていったら「キミは天才だ!」と絶賛。
それで、しばらくボンボンでイラスト寄稿やアシスタントをしていたそうですが、一向に連載される気配がない。
劇団員として全国を回り、悩みながらも2年ほどボンボンで仕事をしてたら、件の担当さんがいなくなったので、改めてコロコロに原稿を持ち込んで連載を勝ち得たそうです。
相性、大事ですね。
さて、今週のお題は「展開に衝撃を受けた漫画」
● ハナコ秋山さんは、タイザン5先生の『タコピーの原罪』
収録時はまだ連載中でしたが、現在は早くも完結し、コミックス上下巻が発売中です。
幸せにするハッピー星人と小学女子の物語ですが……。
最終回の時は、TwitterなどSNSがタコピーづくしになりました。
● ハナコ菊田さんは、かとうひろし先生の『はるかなる甲子園 駆けろ!大空』
元ヤンの荒れていた野球部を再興する定番ストーリー。
コロコロ連載ながら、大人向けの絵柄で親子で楽しめる野球漫画です。
● ハナコ岡部さんは、許斐剛先生の『新テニスの王子様』
途中で読まなくなった人は、もう一度読んで欲しい。
もはやテニス漫画ではなく、今やSFバトルアクション!
10倍以上の巨大な体躯のドイツ代表や、後ろから骸骨の海賊に刺されて負けるシーンなどをご紹介。
● 曽山先生は、相原コージ先生の『真・異種格闘大戦』
色々な種類の動物が戦うバトルトーナメントで、主人公っぽい唯一の人間代表が出てくるが、なんと1回戦目でカバに食い殺されてしまいます。
主役の概念がなく、誰か勝つかほんとうに分からず、ドキドキしっぱなし。
格闘知識と動物知識が身につく隠れた名作です。
ここで、曽山先生からじーさんと縁の深い漫画をご紹介。
それは、吉もと誠先生の『ウソツキ!ゴクオーくん』
世の中のウソつきをウソで倒していく物語。
ゴクオーくんの第1話は、別冊付録から始まりましたが、その時の冊子の裏面が『でんじゃらすじーさん』でした。
読者アンケートでは、いつも1位ゴクオーくん、2位じーさんと10年間競り合っていました。
ゴクオーくんの最終回も別冊で、その時も裏面はじーさんの大長編でした。
リベンジするラストチャンスと意気込みますが、結果は……ゴクオーくんがぶっちぎり1位だったそう。
最後まで勝てなかった少年誌ライバルの漫画。
曽山先生「面白いので、ぜひアニメに!」
新作『カシバトル』も連載スタート!!
最後に、曽山先生から嫉妬するほど面白いギャグ漫画 村瀬範行先生の『ケシカスくん』をご紹介!
コロコロの漫画家は、編集から「小学生あるある」を描けと言われるが、それに見事応えているのがこの作品です。
給食に出たうずら卵を口の中で転がし続け、午後の授業をやり過ごす回など、小学生あるあるがトンガっていて、とても面白いです!
ゲーム時間にダウンロード時間は含まないなど、今の小学生の時事ネタも抑えています。
.
.
.
2022/5/14 放送「マンガワンのラスボスが登場!?」
今週のゲストは、お笑い芸人兼漫画家の 田中光先生。
自由なサラリーマンの山崎シゲルと真面目な部長の日常?を描いた1コマ漫画 『サラリーマン山崎シゲル』シリーズ が代表作。
ハナコの3人とも縁が深く、『QuickJapan vol.152』の中でゲームブック漫画『ハナコ結成物語』を描いています。
別々に活動していた3人がトリオを結成して、コントに取り組むことになるまでの数奇な歩みを、分岐を選択しながら読み進めることができます。今とは違う“もしも”の可能性も……?
田中先生も最初は、美術で食べていくかお笑いをやるかを迷っていたそうです。
美術大学に入ったものの「若いうちにお笑いをやりたい!」と思い直し、美大をやめて吉本興業へ。
そこから10数年は、幼馴染と組んだコンビ「ゼミナールキッチン」としてお笑い一本で活躍していましたが、他の芸人のようにテレビに出たいわけでもなくモヤモヤしている時に、ピースの又吉さんから「得意な部分を伸ばした方がいい」とアドバイスをもらい、Twitterに「本日の発明」と題して地球にいらない発明品の図解イラストを投稿することに。
やがてポニーキャニオンさんの目にとまり、テーマを絞ってみてはと言われて誕生したのが『サラリーマン山崎シゲル』でした。
ポニーキャニオンさんから書籍化が決定し、初版は4千部。
ところが発売直前に二階堂ふみさんが宣伝してくれたおかげで、急遽増刷の大ヒットに!
印税が入るのは半年後のため、各地で満員御礼のサイン会をした数時間後にはコンビニでレジ打ちバイト、という頭がおかしくなるような日々だったとか。
現在の『サラリーマン山崎シゲル』は、ネットからお題を頂いて漫画を投稿されています。
ハナコの3人からも「ハナコ書店」「なまはげ」「イラスト(鹿の絵)」の3つのお題を頂きました。近日公開予定!
ちなみに「なまはげ」は既に一回描いていて、「泣く子はいねぇが~」いうなまはげに対し、山崎シゲルは「泣いてる未成年なら夏の甲子園を探すのが効率的だぜ」と助言を残して去っていくのでした。
また、ハナコの秋山さんや菊田さんと同じく、小学校でも漫画を連載。
映画「ロボコップ」のパロディで、タイトルは『ボロコップ』。
意気揚々と事件の解決に向かうんだけど、5歩進んだら壊れてしまう……
小学生から天丼ネタを使いこなしていたんでしょうか。
そんな田中先生お薦めのマンガは、一色登希彦先生の『日本沈没』。
小松左京のSF小説『日本沈没』の世界を熱量のある絵柄で描いていて、細かい描写は自ら取材しリアリティを加えています。
日本の社会、個として集団としての人間を見つめ直すことができ、地質学的にも色々と学べる作品です。
「毎年東北は……雪で沈んでいる」
日本はとても柔らかいものの上にあるんですね。
.
続いては、TEAM SHACHIの秋本帆華さんが行く、小学館のマンガワン事業室への潜入ロケの後半戦。
⇒前回の模様はこちら
前半にも登場した、入社2年目の漫画編集 酒井颯太さんは、実はチームしゃちほこ時代からの秋本さんのファンだったそうです。
今回ご紹介頂いたのは、ライバルのKADOKAWAさん刊行された モクモクれん先生の『光が死んだ夏』
ある集落で暮らす少年、よしきと光。
同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。
しかしある日、よしきが光だと思っていたものは別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまう。
それでも、一緒にいたい。
友人の姿をしたナニカとの、いつも通りの日々が始まる。
時を同じくして、集落では様々な事件が起こっていき――。
コミックス発売前からTikTokでバズりました。
夏の田舎×ホラー×男子の友情の掛け合わせ。
物語の雰囲気を演出する音(文字)と絵が素敵です。
2巻目が待ち遠しい!
大トリは、マンガワン副編集長の小林翔さん !
担当は、『モブサイコ100』『ダンベル何キロ持てる?』『ケンガンアシュラ』『灼熱カバディ』『Helck ヘルク』など多数。
以前は空手もやっていたので、『ダンベル何キロ持てる?』や『ケンガンアシュラ』の原作者サンドロビッチ・ヤバ子先生との打ち合わせではネタ作りのため組み手をすることも。
そんなオールマイティな小林さんが次に来る!と思う漫画は、阿久井真先生の『青のオーケストラ』
ヴァイオリンを辞めた元天才少年が、ある出会いをきっかけに高校でオーケストラ部で再び弾き始める青春ストーリー。
演奏が聴こえてきそうな「光の表現」が素晴らしいと絶賛!
多才な小林さんはヴァイオリンの経験もあり、以前部活で使っていた楽譜を先生に漫画資料として提供したそうです。
小林さんの好きな漫画は、鳥山明先生の『ドラゴンボール』
昔っからジャンプ大好きっ子で、今も人生のバイブルとして読んでいるそうです。
最後に秋本さんが、小林さんの机上にある漫画について質問。
発売ホヤホヤのその漫画は、松木いっか先生の『日本三國』。
核の世界大戦により押し寄せた難民と震災により、国家が崩壊し文化やテクノロジーが失われた未来の日本が舞台。
日本が三つに分かれて国盗り合戦を始める、三国志のような戦国のような近未来SF漫画です。
私のような歴史好きも楽しめる本格派な作品です。
歴史漫画では、13世紀のモンゴル侵攻を描いた浅村壮平先生(石田点先生作画)の『ゾミア』もお薦めです。
こちらもコミックス1巻が発売したばかり。
連載版とは違うストーリーの読切版も面白いので、読んでみて下さい。
.
.
.
2022/5/21 放送「講談社Palcy(パルシィ)1日編集長の巻」
今週は、漫画喫茶ガリレオから飛び出して、講談社のパルシィ編集部でロケです。
『Palcy(パルシィ)』は、2018年リリースの講談社とpixiv(ピクシブ)が共同開発した漫画アプリです。
女の子のための漫画アプリで、Palcyオリジナル作品の他、少女・女性マンガ誌で連載中のほぼ全ての作品の最新話が読めます。
近代建築の趣深い本館(階段が素敵!)だけじゃなく、26階建ての高層ビルも建ってるんですね。
ハナコの3人(秋山さんがいない!)をお出迎えしてくれたのは、Palcy編集長の助宗佑美さん。
Palcyの立ち上げ前は、東村アキコ先生の『海月姫』や『東京タラレバ娘』を担当されていました。
今回、ハナコの3人にはPalcyの一日編集長を務めてもらうということで、編集部のメンバー3人をご紹介。
1人目は、ヒットメーカーの皆川綾奈さん。
担当は、イケメン華道家と女子高生の年の差同居ラブ『花とくちづけ』(七都サマコ先生)や、天月-あまつき-さんの楽曲の漫画調MVを原案とした『かいしんのいちげき!』(茶々ごま先生)など、人気作多数!
2人目は、若手4年目の粕谷理美さん。
詐欺師を騙し返す詐欺師の漫画『クロサギ』で有名な
黒丸先生の最新作『東京サラダボウル』を担当されています。
警視庁国際捜査係の破天荒な女性と警察通訳人のゲイの男性のバディが、在日外国人にまつわる事件を解決する、Palcyでは珍しい社会派漫画です。
ラストは、男性編集の蓑島一訓さん。
担当は、たけだのぞむ先生の『褒めるひと褒められるひと』。
おもちゃ会社で働く市川詠子は、普段の地味な仕事が評価されず、一度の失敗で怒られる不条理さに打ちひしがれていた。
その様子を見ていた坂東は、詠子を食事に誘い、詠子を褒めて褒めまくるのだった!
だけど、坂東の褒め方はクセがすごくて……、ちょっと変?
にんまり笑えてほっこり癒される職場コメディ。
「褒められたい!」のは万人共通!今日の中で一番お薦めです。
秋山さんも合流し、Palcy一日編集長のお仕事をスタート!
編集長の主なお仕事は、アプリの企画(特集)の考案と、オリジナル作品の方向性の決定。
ハナコの3人は、ハナコ書店コラボの企画(特集)を考えることに。
ちなみに3月トップの企画は「悪い男」特集で、中々リアルで見ないことと普段と2人きりの時のギャップが良かったと分析。
今回ハナコとPalcy編集部の会議で決まった企画は「素敵な地味キャラ」特集。
Palcyでいつもより長い1カ月間 公開されます。
.
.
.
2022/5/28 放送「恋愛するより家で寝ていたい」
今週も、講談社Palcy編集部の中央に陣取ってのロケです。
そして豪華ゲスト、漫画家の ひうらさとる先生が登場!!
会社では優秀、家ではゴロゴロ、恋愛には無関心の女主人公を描いた 『ホタルノヒカリ』 が代表作。
綾瀬はるかさん主演のTVドラマも大ヒットし、「干物女」というワードが流行しました。
現在は、ときめきと性欲を持て余すアラフォー3人の愛と性の冒険『聖ラブサバイバーズ』と、家事をしない家事アプリ社員の西園寺さんと年下天才エンジニアの『西園寺さんは家事をしない』をダブル連載中です。
ひうら先生も、多くの先生方と一緒で、小学生時代から漫画を連載。
美術系の高校に進学し、ずっと絵を描く生活を続けたいと決心し、絵柄の被りがなく若い漫画家を求めていた『なかよし』に戦略的に売り込みました。
早くも19歳の時「あなたと朝まで」で見事デビュー!
漫画家の醍醐味は「いくら漫画を読んでても怒られないこと」
現在は、4時に起きて子供が学校から帰ってくるまでに仕上げ、18時以降は仕事をしないと決めているそうです。
漫画のネタづくりには、リアルな人たち日常会話の取材を重視していて、30代で描き始めた『ホタルノヒカリ』も、20代女子の「恋愛展開になってつまんなくなった」という声を聞いて、「20代女子=恋愛好き」という今までの思い込みとのギャップから生まれました。
連載会議では女性からの共感が高かった一方、男性からは「この子は何かあったの?」と驚かれ、リアルと願望のギャップがこの時にも垣間見えました。
ちなみに、『ホタルノヒカリ』の担当編集さん(当時27歳くらい)も干物女で、年上の男性編集長とのやりとりも参考にさせてもらったとか。
もちろんPalcy編集部も貴重な取材先。
助宗編集長は少女漫画脳なので、何を見ても聞いても少女漫画のネタになり、粕谷さんからはリアルな女子の声を拾っているそうです。
最も影響を受けた漫画は、水島新司先生の『ドカベン』。
小学校時代からの水島先生の大ファン!
ありえないストーリー展開だけどリアルに描かれていて、特に明快なキャラの描き分け方や次回を読ませる引きの強さを参考にしているそうです。
ペンネームの「ひうらさとる」も、『野球狂の詩』の「火浦」健と『ドカベン』の里中「智」に由来しています。
少女漫画の名作 美内すずえ先生の『ガラスの仮面』も『花とゆめ』連載1話目からトリコに。
主人公マヤが演劇のチケットが欲しくてラーメン屋で出前のバイトに奮闘するも、意地悪な女性にチケットを海に放り込まれてしまいます。
しかし、どうしても演劇を観たいマヤは、冬の海に飛び込むのでした――。
「第1話がすごい漫画」の仲間ですね。
最後に、今読んで欲しい!ひうら先生のオススメ漫画 魚豊先生の『チ。-地球の運動について-』をご紹介。
15世紀のヨーロッパを舞台に、地動説を命がけで研究する人間たちの奮闘を描いた作品。
実話を基にした歴史漫画ではなくフィクション作品で、話し言葉も現代語で読みやすいです。
章ごとに変わる主人公たちが「1つの思想」を受け継いでいく熱くてカッコイイ物語。
下の表紙イラストも、一見して天体観測をする男性の絵ですが、影を良く見ると………
死をも恐れない狂気と、揺るぎない信念を持つ登場人物たち。
私も大好きな漫画です。
6月30日には、最終巻の第8集が発売!
まだ読んだことない人も、是非 1話から読んでみて下さい!
⇒ 試し読みはこちら
.
.
.
2022/6/4 放送「薔薇はシュラバで生まれる」
今週のゲストは、漫画家の 笹生那実先生。着物姿でご登場!
現在の代表作は、少女漫画アシスタント時代を描いたコミックエッセイ『薔薇はシュラバで生まれる』。
笹生先生は、高校3年生で少女漫画家デビュー!
当時はデビュー後の通例で、先輩漫画家のアシスタントに派遣されました。
アシスタントとして腕を磨きながら、読切連載のネタを考える日々。
やがて『静かなるドン』の新田たつお先生と結婚し、子育てに専念するため32歳で漫画家を引退しました。
しかし、その約30年後の同人誌即売会で、同人誌の巻末に掲載していたアシスタント時代を描いた『薔薇はシュラバで生まれる』が出版社スカウトマンの目に留まり、64歳で再び漫画家としてデビューを果たしました!
今年2月には、新田先生との馴れ初めを描いたコミックエッセイと、20代の頃に描いたラブコメ漫画の作品集 『すこし昔の恋のお話』が発売されました。
『薔薇はシュラバで生まれる』では、『ガラスの仮面』の美内すずえ先生、くらもちふさこ先生、樹村みのり先生、三原順先生、山岸凉子先生など、数々の名作を生み続けるレジェンドたちの元で、アシスタントをしていた笹生先生の貴重な体験が描かれています。
当時の少女漫画は、少年漫画とは違って専属のアシスタントは少なく、様々なご縁で集まったメンバーが大きい机でお喋りしながら描いていたそうです。
睡魔に対抗するため持ち回りで怖い話をしたり、締切が近いときは1週間もお風呂に入れなかったりと大変な毎日。
若き先生方と若きアシスタントたちの、血と汗と涙と喜びの青春時代(シュラバ)が綴られています。
90年代の少女漫画のエッセイでは、日高万里先生の漫画単行本の巻末に載っていた「日高万里の日常天国」も面白いです。
私と同じ愛知県三河出身というのもあって、毎巻楽しみにしてました。
ちなみに現在では、アシスタントがそれぞれの自宅で描いて、先生とはデータでやりとりするのが主流。
ちょっと寂しいですね。
最後に、笹生先生のお薦め漫画、山下和美先生の『世田谷イチ古い洋館の家主になる』をご紹介。
山下先生が代表を務め、笹生先生&新田たつお先生夫妻も参加している 「旧尾崎行雄邸保存プロジェクト」にまつわる現在進行形のドキュメンタリー漫画です。
東京市長時代の1907年に麻布に建てられ、1933年に世田谷へ移築された明治建築の木造2階建ての洋館。
漫画家先生の資金協力やクラウドファンディングの活用で、何とか館の取り壊しは免れましたが、百年以上の歳月ゆえ、まだまだ補修・改修が必要。
そのためにも、今後はカフェやギャラリーを入れる計画があるそうです。
つづきは漫画で!
.
.
.
2022/6/11 放送「頼むから脱いでくれ~!」
今週のゲストは、お笑いコンビ 蛙亭の中野周平さん。
漫画家のアシスタント経験のある絵描き芸人さんです。
番組内ではハナコの3人の似顔絵をキャラ設定付きで披露!
悪い科学者の菊田さん、初々しい中学生の秋山さん、元気×2ボクサーの岡部さん。
一番描くのが難しいのは、童顔のおっさん=秋山さん。
子どもの頃から、お父さんが毎週ジャンプを買ってきてくれたので、漫画を読むのも描くのも大好きになり、小学校ではイラストクラブに入り、『遊☆戯☆王』や『ONE PIECE』のイラストを描いていたそうです。
その後、お笑い芸人を目指し、先輩のシャンプーハットの恋さん(こいでさん)の漫画『パパは漫才師』でアシスタントデビュー。
その時の芸人アシ仲間 森本大百科さんに誘われ、『モーニング』で連載していた『カバチタレ!』の漫画家東風孝広先生のアシスタントに!
東風先生がお笑い好きというのもあって、当時は芸人兼アシスタントが4人以上。
漫画の中にも蛙亭などお笑い芸人が多数登場しています。
給与は時給ではなく描いたページ換算。
しかし描くのは1コマ単位なので、1話描き終わった後にアシ同士でページ分配(=給与)を話し合っていたそうです。
一番の思い出は「斜線引き」。
というのも東風先生がスクリーントーンを使わないので、服の陰影や模様は全て手描き。
しかも行政書士の物語なので、登場人物はみんなスーツ!
「早く脱いでくれ…!」と願いながら、斜線を引き続け、どんどん上手くなっていきました。
また、作中の行政書類も調べてきっちり描くほど 凝り性な東風先生は、気に入った漫画やアニメができると、フィギュアを集めて彩色したり、作業中にアニメを流したりするそうです。
『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦先生)にハマった時は、『カバチタレ!』の単行本の表紙がジョジョ風に……!?
.
ちなみに、2020年に上京した蛙亭の中野さんは、auのWEBページで毎週水曜日に4コマ「芸人のはなし」を連載していました。
描くのは楽しいけど、その前にお話を考えるのが苦手で、特にフキダシに入れる文字数調整が大変だったそうです。
最後は、新企画「先輩 後輩クイズ」
蛙亭を結成した2012年4月を基準に、漫画の連載開始が早い(先輩)か遅い(後輩)か予想して答えるクイズ。
皆さんも挑戦してみください。
▼反転すると答えが出ます▼
※iPhoneなど反転できない方は こちら をクリック!
① 堀越耕平先生の『僕のヒーローアカデミア』
⇒ 【後輩】2014年7月に『週刊少年ジャンプ』で連載スタート!
三洋堂コミック会議(COMS)でもザワついた作品。
50代の部長も「来たな…!」と呟いてました。
② 原泰久先生の『キングダム』
⇒ 【先輩】2006年1月に『週刊ヤングジャンプ』で連載スタート!
アンケート最下位から絵を変更して1位に返り咲き!
さらに「アメトーーク!」紹介でメガヒット!!
③ 小山宙哉先生の『宇宙兄弟』
⇒ 【先輩】2007年12月に『モーニング』で連載スタート!
映画やアニメも大ヒット!ついに兄弟は宇宙で出会う……
④ 石田スイ先生の『東京喰種』
⇒ 【1つ上の先輩】2011年9月に『週刊ヤングジャンプ』で連載スタート!
蛙亭 中野さんの飼い猫の名は「エト」
⑤ 渡辺航先生の『弱虫ペダル』
⇒ 【先輩】2008年に『週刊少年チャンピオン』で連載スタート!
自転車通学&通勤したくなります。
⑥ 松井優征先生の『暗殺教室』
⇒ 【同期(3カ月後輩)】2012年7月に『週刊少年ジャンプ』で連載スタート!
「謎の生物の担任教師“殺せんせー”を暗殺せよ」
.
.
.
2022/6/18 放送「いつまでも変わらない いちご愛 ♡」
冒頭では、ハナコがどの漫画キャラクターに似ているかというトークに。
岡部さんは、『SLAM DUNK』(井上雄彦先生)の河田兄や、『WORST』(髙橋ヒロシ先生) 主人公の月島花など、坊主頭のキャラクターに似ていると言われます。
ハナコ3人は、『行け!稲中卓球部』(古谷実先生)に似ています。
さて、今週のゲストは、イケメン俳優の犬飼貴丈さん。
『仮面ライダービルド』の主人公 桐生戦兎(ビルド)役として知られ、『ぐらんぶる』や『ケイ×ヤク あぶない相棒』など漫画原作の実写作品にも多数出演。
そして、現在放送中の深夜ドラマ「しろめし修行僧」では、ハナコの岡部さん演じる主人公 米田たくあんのピンチに駆けつける、佐藤ぶりあん役として共演しています。
ガツガツといい食べっぷりのたくあん(岡部さん)と、セクシーな食べ方のぶりあん(犬飼さん)。
ご飯がテーマのふんわりホッとするようなエピソードで、深夜にゆったり見たいドラマです。
最初は犬飼さんのイケメンぶりに緊張していた岡部さんでしたが、話してみると、自分と同じ漫画・アニメ・ゲームが好きなインドア派だったことが分かり一安心。(ウェ~イ系じゃなかった!)
今では、お互いにお薦めする漫画を現場で交換する仲に。
● 犬飼さんから岡部さんへは、大今良時先生の『不滅のあなたへ』
● 岡部さんから犬飼さんへは、堀尾省太先生の『ゴールデンゴールド』
犬飼さんが高校時代にハマった漫画は、福本伸行先生の『賭博黙示録カイジ』。
地下の強制労働施設で主人公カイジを陥れるハンチョウの「今日をがんばった者…… 今日をがんばり始めた者にのみ…… 明日が来るんだよ……!」という台詞が心に響いたそうで、大人の駆け引きもこの漫画から学んだそうです。
また、中学時代は 河下水希先生の『いちご100%』、特にヒロインの西野つかさが大好きに!
おこづかいで少しずつ買って、親に見つからないように読んだ思い出の作品。
しかし、共演者に全巻を貸して薦めたところ、5年経った今も返ってこないそうで、番組内で呼びかけていました。
(これは……ファンから何セットも届いちゃうフラグ……?)
Twitterでも「いちご100」がトレンド入り!!
『ぐらんぶる』や『ケイ×ヤク』など、漫画が原作の実写作品に出演する際は、原作漫画はもちろん先行して放送されていることが多いアニメも見て研究し、アニメの声優に似せて演じることを心掛けているそうです。
(実写化って、原作ファンやアニメファンからアレされますもんね。)
さらに犬飼さんが今後演じてみたい作品ベスト3も公開!
【1位】MARVEL作品(マーベル・コミック原作)のキャラクター
マーベルは『仮面ライダービルド』の出演中に演技の参考にとマネジャーに薦められて、一気にドハマり。
既に大部分が実写化済みだが、キャラクターがいっぱいいるので、どこかに穴があれば、端役でも!
【2位】『秒速5センチメートル』の主人公 遠野貴樹
『君の名は。』で一躍有名になった新海誠監督のアニメーション映画。
新海監督が描く綺麗な東京の風景への憧れが、犬飼さんが上京したキッカケ。
遠野くんの恋愛観、どうしても昔好きだった女の子の面影を探してしまうところも共感。
【3位】『いちご100%』の主人公 真中惇平
犬飼さんの想い出の漫画。つかさや綾にもう一度会いたい!
続いては、ハナコの3人と犬飼さんの「思わず食べたくなったマンガ飯」をご紹介
● ハナコ秋山さんは、『NARUTO -ナルト-』(岸本斉史先生)の一楽のラーメン
漫画を読むたびにラーメンを食べたくなります。先生や仲間と食べるラーメンはより旨い!
● ハナコ菊田さんは、『ONE PIECE』(尾田栄一郎先生)のサンジのピラフ
餓死寸前で一文無しだった海賊ギンに出したピラフ。
ちなみに 公認レシピ本『サンジの満腹ごはん』に作り方が載ってます。
● ハナコ岡部さんは、『中華一番!』(小川悦司先生)の国士無双麺
余りの歯ごたえに「ブチン! 麺が……歯を弾いた…!!」
● 犬飼貴丈さんは、『ONE PIECE』(尾田栄一郎先生)の水水肉
水の都ウォーターセブンでルフィたちが食べた謎肉。
どんな味で食感なのか想像できない。もぐちゃぷ、もぐちゃぷ。
〇 ちなみに私は、『3月のライオン』(羽海野チカ先生)の便利炒め
野菜炒めを作って小分け冷凍して、後で豚汁やラーメンなどの具に。ラクうま!
『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦先生)のイタリア料理や、『紛争でしたら八田まで』(田素弘先生)のローカルフードも食べに行きたくなりますね。
最後に、犬飼貴丈さんが今一番読んで欲しいお薦め漫画をご紹介!
押見修造先生の『おかえりアリス』です。
平凡な主人公の亀川、イケメンな幼なじみの室田、可愛い幼なじみの三谷の、セイシュン物語。
ある日、室田と三谷のキスを目撃した亀川は、嫉妬して突き放したまま室田は転校してしまいます。
亀川が進学した高校に室田が再び転校して戻ってくるが、変わり果てた姿に。
多感な思春期のモヤモヤした気持ちを絶妙に表現しています。
.
.
.
2022/6/25 放送「背景美塾 塾長 MAEDAX! ふたたび!」
今週は、アシスタント背景美塾の塾長 MAEDAXこと前田耕作さんが3カ月ぶりご来店!
週刊連載漫画家のアシスタントを14年間務めた有名なプロアシスタントです。
前回3/26(土)の放送では「美味しい水」の描き方をタイムマシーン3号の関太さんと一緒に学びました。
#ハナコ書店
この色紙! pic.twitter.com/kUDKgwGBKp— MAEDAX@背景美塾 塾長 原宿 (@maedax_x) June 24, 2022
前回のご出演をきっかけに「ハナコ書店」が好きになり、原作者まつたけうめ先生と漫画家栖上ヤタ先生がW出演した『月ヶ瀬八千詠名言集』を買ったそうです。
ハナコ書店の魅力は、駆け出しからベテランまで色々な世代の漫画家が登場して、ハナコの3人が読者目線で漫画家さんの話に丁寧に聞いてくれるところ。
20年以上もコロコロで『でんぢゃらすじーさん』シリーズを描いている曽山一寿先生の前で、コロコロ派VSボンボン派のトークを始められる番組は、ハナコ書店だけですね。
☀️あさ8時は #ハナコ書店 #MAEDAX(@maedax_x)が再び登場🔥
#ハナコ に番組の魅力を熱く語るマンガ力向上プロジェクト第2弾❗️
消失点を使って部屋を描いてみようテーマはハナコ書店📚 #ニーコ (@NEEKO21)が描いたマンガ作品が完成🥰
みなさんもこちらの画像を使って部屋を描いてみてね🖍️ pic.twitter.com/B3caiaUr8u
— ハナコ書店 (@hanaco_shoten) June 24, 2022
マンガ力向上プロジェクト第2弾!
今日のお題は「消失点を使って部屋を描いてみよう!」
設定した消失点に向かって線を引くことで、部屋や家具の奥行きを出して、立体的に見せることができます。
ハナコ書店 × 三洋堂書店 コラボフェア開催中!
三洋堂書店大田川店でハナコ書店フェアを開催中です。
対象コミックスをご購入頂いた方に「番組公式ステッカー」をプレゼント!
【#ハナコ書店 コラボフェア開催中!】
本日のゲスト 田中光先生(@avocadohikaru)の『#サラリーマン山崎シゲル』を始め、今までご出演された先生の著作と、『#光が死んだ夏』など番組内で紹介されたマンガを集めました!🌟関連本やマンガをご購入頂いた方に「番組特製ステッカー」をプレゼント💝 pic.twitter.com/B798mPnoEr
— スマ本屋 三洋堂大田川店【朝8時半から夜23時まで営業中です】 (@sanyodo_otagawa) May 13, 2022
書いた人:雪餅(大田川店)
歴史や地図、一人旅が大好きの書店員。
青春18きっぷで年3回 鈍行旅行する乗り鉄でもあります。
漫画好きの原点は、小学校の教室での回し読み。
おぼっちゃまくん的な神友Iが、読み終えた漫画雑誌を市井に流してくれてました。
ジャンプ・サンデー・マガジン・コロコロ・ボンボンが全て読み放題!
今は、スマホ1つあれば、数万作もの漫画たちに出会える。
いい時代になりました。。。
.
.
.
「先輩 後輩クイズ」の答え
① 堀越耕平先生の『僕のヒーローアカデミア』
⇒ 【後輩】2014年7月に『週刊少年ジャンプ』で連載スタート!
② 原泰久先生の『キングダム』
⇒ 【先輩】2006年1月に『週刊ヤングジャンプ』で連載スタート!
③ 小山宙哉先生の『宇宙兄弟』
⇒ 【先輩】2007年12月に『モーニング』で連載スタート!
④ 石田スイ先生の『東京喰種』
⇒ 【1つ上の先輩】2011年9月に『週刊ヤングジャンプ』で連載スタート!
⑤ 渡辺航先生の『弱虫ペダル』
⇒ 【先輩】2008年に『週刊少年チャンピオン』で連載スタート!
⑥ 松井優征先生の『暗殺教室』
⇒ 【同期(3カ月後輩)】2012年7月に『週刊少年ジャンプ』で連載スタート!