menu open

作家・出版社・図書館コラム

ここでしか読めない!作家さんや出版社のご担当の皆様、地域の図書館の皆様に寄稿いただいたコラムを掲載

コミック・ラノベ館

コミック、ライトノベル小説をご紹介

トレーディングカード情報

抽選販売の案内や、新作情報などをご紹介

けんご📚小説紹介

小説紹介クリエイター・けんごさんによる小説紹介

ほんとのであいのおてつだい

三洋堂のバイヤーのおすすめ商品をご紹介

ちえとまなぶ

知育・子育て・受験におすすめの本をご紹介

三洋堂書店便り

一般書・文庫バイヤーMさんのおすすめ本をご紹介

駒ケ根店 ホビ担S の三洋堂プラモデル講座

プラモデルの制作・撮影のコツをご紹介

文学逸品堂

文芸書など読みごたえのある作品をご紹介

三洋堂サイト会員が選ぶおすすめ本

読書好き三洋堂サイト会員がおすすめ本をご紹介

あなたにオススメの商品

三洋堂ランキング

ランキングの分類は横にスクロールできます。

  • ビジネス書
  • コミック
  • 文芸書・文庫
  • 児童書
  • 暮らしの本
  • レンタルCD
  • レンタルDVD・Blue-Ray

    更新日:20250319

  1. 1 本当の自由を手に入れるお金の大学 改訂版 一生お金に困らない5つの力が身につく実践型ガイドブック。貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る。実践すれば人生が変わる!お金の不安がない自由な生活を手に入れるために、学びの一歩を踏み出そう!
  2. 2 頭のいい人が話す前に考えていること 3000社1万人と対峙してきた元デロイトの口ベタなコンサルタントが明かす「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則!
  3. 3 嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え 本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。
  4. 4 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 人生を豊かにするために、私たちが心に刻むべき9つのルールを紹介。若ければ若いほど、人生の景色をガラリと変えられる一冊。
  5. 5 仕事ができる人の当たり前 コンサルで超優秀な上司から叩き込まれた、時間も労力も無駄にせず成果を出す仕事術。「仕事ができる人」が当たり前にやっている「思考と行動、コミュニケーション、タスク管理、メモ、議事録、会議、言語化、読書術、礼儀など」さまざまなテーマで実践的スキルを紹介。あらゆる業界に通じる「ビジネス基礎力」が鍛えられる
  6. 6 世界の一流は「休日」に何をしているのか なぜ世界の一流は、いつもエネルギッシュなのか?彼らの週末リフレッシュ法とエンジョイ法に学ぶ。最高の1週間はここから始まる。日本人が苦手な「休息」の上手な取り方。元マイクロソフト役員が教える一流が実践!「休養」と「教養」を手に入れる休日活用法。
  7. 7 人生は気分が10割 今日の気分を見透かされているようにその日の気分をコントロールしてくれる本。結局、人生っていうのは毎日の積み重ねで成り立っていく。だから何よりも大切なのが「気分」なんだ―。
  8. 8 確率思考の戦略論 伝説的名著『確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力』から約10年。ついに待望の最新刊が登場!執筆4年、20万字超、渾身の最新作!USJ、西武園ゆうえんち、丸亀製麺、ニップン、高血圧イーメディカル、沖縄の新テーマパーク『JUNGLIA』…成功確率を決定するコンセプトの核心とは?
  9. 9 悩まない人の考え方 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30。根拠なきポジティブはただの現実逃避!メンタルの強さは幻想!これが本物の悩まないスキルだ!今日から「ポジティブシンキング」と「メンタルタフネス」を卒業する新バイブル。
  10. 10 いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 もっと人生を楽しみたいのに、毎日がただ過ぎていくという人へ。まだ君の時間は取り戻せる。「時短」「タイパ」「効率化」に疲れたすべての人へ。ムダ、後悔、ストレスが消えて、1日が良い気分で埋め尽くされる本。

    更新日:20250319

  1. 1 ファイブスター物語 18 ナカカラ防衛戦に臨むフィルモア帝国。戦場で窮地に陥るクリスティン・Vに対して、皇帝ダイ・グが下した決断とは? そして、ヨーン・バインツェルは因縁の相手、デコース・ワイズメルとついに接触を果たす……!
  2. 2 ONE PIECE 111 世界に衝撃を与えたベガパンクの配信…。それを受け海賊達は狂喜する。一方、ルフィ達は執拗な五老星の攻撃から逃れ、未来島から無事脱出できるのだろうか…!?
  3. 3 ゆるキャン△ 17 群馬旅二日目は絵真が行きたかった野反湖へ。温泉にキャンプの夜、食事…キャンプ旅の魅力がぎっしり詰まったなでしこ・恵那・絵真の群馬旅堪能あれ! TVアニメSEASON4も制作決定してますよ?!
  4. 4 SPY×FAMILY 15 互いに心惹かれながら、東西戦争により想いを告げる事なく別れたヘンリーとマーサ…。従軍したマーサは苛烈な戦場を生き延び西国で命を救われていた。戦渦の中、マーサは必死に東国に帰ろうとし──!?
  5. 5 ミステリと言う勿れ 15 ついにライカと迎える桜の季節に整は…!?入院中のライカの願いで、整は自身が通う大学のキャンパスを案内することに。そうするうち、かつて構内で起こった不可解な転落死の謎を知って…!?そして、ついに訪れる桜の季節にライカが整へ告げた言葉は…
  6. 6 黄泉のツガイ 9 仲間を心遣う者、仲間の心使う者。影森家は屋敷に戻り、裏切者のアキオとそのツガイヤマノカミからイワンの情報を手に入れようとする。しかしヤマノカミに仕掛けられた罠が爆発しアキオは逃亡。それは過去に滅んだはずの西ノ村の仕業なのか――。
  7. 7 怪獣8号 15 幼き頃の約束を果たし、亜白ミナの隣で怪獣9号の討伐に動くカフカ。激しい攻防の中、8号の暴走状態の力をぶつけ9号のシールドを破り核を貫くが、9号の中からその力の根源が現れる…!?
  8. 8 転生貴族の異世界冒険録 13 因縁、激突!! 立ちはだかる敵は――邪神の使徒!!? 転生した世界で神々から多大なる加護と規格外のステータスを授かった少年、カイン・フォン・シルフォード・ドリントル。隣国イルスティン共和国での研修の最中、襲撃に遭い、またその件で代議員のマルフと裁判を繰り広げるなどトラブルに見舞われるカインだったが、どうにか研修を終えてエスフォートへの帰途に着く。
  9. 9 変な家 5 慶太からの手紙をきっかけに、柚希の母・喜江は、「私」と柚希に片淵家の過去を語った。かつて片淵家の後継争いのために生み出され、いまだに片淵家の人々を縛る『左手供養』の儀式……。巻き込まれゆく綾乃を救うために慶太が実行した人生を賭けた計画の全貌が語り出される……!!
  10. 10 マネマネにちにち 1 『からかい上手の高木さん』の山本崇一朗最新作は、日常×ちょいラブ(?)なハイブリッドコメディー!!舞台はとある高校の硬式野球部。女子マネージャーがグラウンドサイドで繰り広げる青春の日日是好日!

    更新日:20250319

  1. 1 わたしの幸せな結婚 9 旧都にある久堂家の本家・宮小路家に挨拶へ行くことになった美世と清霞。由緒ある神社の宮司である当主の狐門は清霞の幼なじみでもあり、二人を歓迎する。新婚旅行を兼ねて楽しいだけの旅にしたかった清霞の思いとは裏腹に、初日から美世は金髪碧眼の端麗な男性に声をかけられる。
  2. 2 ねことじいちゃん 11 ある日、大吉じいちゃんのもとに敬老会の緊急招集がかかります。公民館に行ってみると今日はじいちゃんの誕生日。みんなでお祝いの会を開きます。
  3. 3 謎の香りはパン屋から 大学一年生の市倉小春は漫画家を目指しつつ、大阪府豊中市にあるパン屋ノスティモでアルバイトをしていた。あるとき、同じパン屋で働いている親友の由貴子に、一緒に行くはずだったライブビューイングをドタキャンされてしまう。誘ってきたのは彼女のほうなのにどうして?パン屋を舞台とした日常の謎連作ミステリー!
  4. 4 信貴山忠義 女難大敵だ、与一郎!無茶振り続く第五巻旗印は「正直無双」!女難大敵、腐るな与一郎! 上杉謙信と雌雄を決すべく織田諸将が北陸に集う中、すでに狙いを毛利の中国地方に定める秀吉。弟の秀長を通じ藤堂高虎を播磨に派遣する一方、与一郎が帯びた密命は、於市への無謀な求婚の仲介だった。
  5. 5 教誨 女性死刑囚の心に裡に迫る長編犯罪小説! どうすれば、事件は防げたのか。すべての者の鎮魂を願う。--柚月裕子
  6. 6 猫の刻参り 江戸は三島屋の次男坊富次郎は、変わり百物語の二代目聞き手。飼い主の恨みを晴らす化け猫、悪党壊滅に挑む河童、懺悔を泣き叫ぶ山姥が登場する数奇な身の上話を聞き捨て、一話ごとに墨絵にしている。一方、兄・伊一郎の縁談を巡って、三島屋は大騒動に巻き込まれてしまう…。
  7. 7 英雄の悲鳴 警視庁捜査一課復帰を果たした岩倉の前に難事件が立ちはだかる!愛弟子。伊藤彩香らと懸命の捜査に邁進するが……。本庁捜査一課長の強い引きで、立川中央署から捜査一課に復帰した岩倉。愛弟子とも言うべき伊藤彩香とのコンビも復活した。そんな岩倉の前に難事件が立ちはだかる。
  8. 8 宮崎駿イメージボード全集 3 となりのトトロ 「高畑さんは「僕と宮さんで目指したものの頂点だ」と言ったんです」(本書巻末掲載、鈴木敏夫インタビューより)。屈託のない子どもの一瞬や独特のキャラクターを描いたイメージボードから、物語を膨らませてつくられた「となりのトトロ」(1988年公開)。制作過程で洗練を重ねた、生命感あふれる全219枚を収録。
  9. 9 後嗣の祠 おれは一万石 高岡藩井上家待望の嫡子である清三郎が病のため身罷った。正紀夫妻の悲しみは深く、とりわけ京の嘆きぶりを慮った勘定頭の井尻の提案で、亀戸の下屋敷に鎮魂のための祠が建てられる。世継ぎを失った悲しみを乗り越え、必死に前に進もうとする正紀たちであったが、廻漕河岸場方の杉尾と橋本に、思わぬ殺しの疑いがかかり--。
  10. 10 メンタル強め美女白川さん 7 「私にとっての最高の人生は、他人じゃなくて私が見つける!」シリーズ累計100万部突破!大人気シリーズの第7弾。 「私は私」を貫く白川さんが、女性を苦しめる様々な「モヤッ」を華麗に跳ね除けます。町田さん、梅本さん、林檎ちゃんといったお馴染みのメンバーに加え、7巻では、中途入社の藤坂(ふじさか)さんが登場。

    更新日:20250319

  1. 1 はじめての国宝 国宝を入口に、日本美術の楽しい見方を紹介。子どもの興味を惹くテーマで鑑賞するページを中心に、素材と技法、国宝の保存や修復について取り上げ、日本列島で生まれ大切に受け継がれてきた美術作品の理解を深める。
  2. 2 四つ子ぐらし 20 三風です♪いとこの李央くんのおさそいで、リュミファイブとコラボ中の遊園地に遊びに行くの!(リュミファイブは、李央くんとそっくりな双子の兄・トウキくんのいるアイドルグループだよ)このおさそいは、李央くんから二鳥ちゃんへのホワイトデーのプレゼント。
  3. 3 大ピンチずかん こどもの大ピンチの数々を、「大ピンチレベル」と「なりやすさ」で分類。またそれぞれの項目には、似たピンチや対処法なども併記し、読者の要望に応えます。この1冊で、もういつピンチが来ても大丈夫だ。
  4. 4 はじめてずかん1000 大好評の『はじめてずかん415』にタッチペン版が登場!
  5. 5 大ピンチずかん 2 進化した大ピンチグラフ採用でピンチの理由をときあかす!!突然のピンチにしっかりそなえよう。
  6. 6 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑 学力が高まる!コミュニケーション力アップ!『語彙力こそが教養である』著者が厳選!表現力と思考力を育む言葉が身につく!伝える力がぐーんと伸びる語彙を完全マスター!
  7. 7 スーパーのりものえほん ハンドル・マスコン・マイクつき! !本格的なパーツと音で運転手になりきれる!お子さまのだいすきな電車と車がもりだくさん! 30種類のボタンやあそびが満載の運転ごっこ絵本の決定版!
  8. 8 時間割男子 16 花丸円です!算国理社英から生まれた科目男子たちと、もうすぐ2度目の運動会。そんなとき、ふたたび転校生がやってきた!しかも、ふたり!?レキくんとおなじクラスの家庭科くんと保体くんは、とってもステキで、めちゃくちゃモテる!学年中がそわそわするなか創作ダンスの練習がはじまったけど…?
  9. 9 ドラえもん 読解力をつけることば図鑑 お子さんのことばを育てる図鑑です。心情語、類語、反対語、慣用句など読解文に必要なことばをドラえもんたちが案内するよ!
  10. 10 キミとアイドルプリキュア♪メイクぬりええほん 累計45万部突破の大人気「メイクぬりええほん」シリーズの最新作! 「お化粧あそび」をテーマにした、ぬりえブックです。●絵本の形状は、おしゃれなバッグ型!持ち運びやすく、お片付けも簡単。かわいらしいビジュアルなので、プレゼントにも最適です!

    更新日:20250319

  1. 1 おジャ魔女どれみ 見習いタップライトBOOK 大人になったあなたへ見習いタップ が光る! ときめくライトBOOKが登場♪祝25周年! 長年愛される『おジャ魔女どれみ』から、みんなの憧れ『見習いタップ』が心ときめくライトになって登場です♪
  2. 2 VIS ハートカット財布ミニBOOK 「VIS(ビス)」で大人気のハートカットバッグがミニ財布になりました!ハートはもちろん、金具や紐など細部までそっくりにデザイン。タテに開くと使いやすいお財布です!
  3. 3 SNOOPY 折りたたみチェアBOOK サッとしまえて持ち運びラクラク! 持ち運びに便利な折りたたみイスが登場!スヌーピーの名言がデザインされた折りたたみチェアができました! 軽量でポケットサイズに収納することができるので、外に持ち出すのにとっても便利。
  4. 4 70歳からのスマホの使いこなし術 70代、80代に知っておいてほしい、スマホのすごい使い方。病院での診察時に。同窓会での話題に。脳の老化防止にも。「iPhone」にも「Android」にも対応。
  5. 5 丸まった背中曲がった腰・うつむいた首何歳 1ヵ月でここまで伸びた!重度ねこ背・腰痛・首下がり・脊柱管狭窄症など背骨のゆがみがピンと伸び姿勢が10歳20歳若返る!背骨専門外来式「おなかのばし」初公開。ハーバード大学附属病院で学んだ最新治療を図解。
  6. 6 発達障害とグレーゾーンの人が見ている世界 発達障害とグレーゾーンの人が生きる世界をマンガでわかりやすく紹介!理由がわかれば周囲も本人も学校 職場 家庭 交友での生きづらさが楽になる!人間関係も仕事も人生ももっとうまくいく!
  7. 7 かんたんフリージング離乳食・幼児食 SNSで大人気のうたまるごはんによる、月齢別のフリージング離乳食・幼児食を初の書籍化! 家族で長く楽しめる200以上のレシピを、分かりやすい写真と丁寧な説明でしっかり紹介。はじめて離乳食・幼児食づくりをする人や忙しい人におすすめの内容です。
  8. 8 ミッキーショルダーバッグ Areeam あいにゃんプロデュースブランド「Areeam(アリーム)」初のブランドムックが登場!ディズニー好きインフルエンサー・あいにゃんがプロデュースするアパレルブランド「Areeam(アリーム)」初のブランドムックが登場。
  9. 9 miffy かんたん圧縮収納ポーチBOOK miffyの圧縮収納ポーチが登場! 衣類や小物を収納してファスナーを閉めるだけで、かんたんに圧縮できる収納ポーチです。コンパクトにまとまるので、旅行カバンの中でもかさばりません。充実したポケットで小物の整理整頓もらくらく。
  10. 10 BRILMY コスメポーチ BLACK \\大人気コスメポーチがアップデートして登場//コスメオタク編集者が本気で作ったビューティブランド「ブリルミー」。ブランドローンチ1周年を記念したアニバーサリーBOOKが登場。

    更新日:20250225

  1. 1 オトノケ Creepy Nuts
  2. 2 新しい恋人達に back number
  3. 3 初夏 Ado
  4. 4 Spacecraft BE:FIRST
  5. 5 FUNKEYS Da-iCE feat.和田アキ子
  6. 6 カーテンコール 優里
  7. 7 ファタール GEMN
  8. 8 モノトーン YOASOBI
  9. 9 CRAZY LE SSERAFIM
  10. 10 SPYAIR

    更新日:20250225

  1. 1 もしも徳川家康が総理大臣になったら 最強すぎ内閣、誕生。こんな内閣、待っていた―!2020年、コロナウイルスが猛威を振るう中、総理大臣が急死。政府は「AI・ホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣を作る」という前代未聞の計画を実行する。ピンチだよ、偉人集合!歴史上の偉人オールスターズが、現代日本を救うため大復活!?
  2. 2 名探偵コナン 100万ドルの五稜星 人気アニメの劇場版27作目。北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。今回キッドが狙うのは、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか?天下分け目のお宝争奪バトルミステリー、今その幕が上がる―!
  3. 3 エンド・オブ・アメリカ アメリカ同時多発テロ発生!阻止できるのか、タイムリミットは6時間。元海兵隊の最強軍人が、凶悪脱獄囚を率いてクリスマスに沸き立つアメリカ全土を恐怖に陥れる…。最強最悪の敵に立ち向かえるのは“あの男”しかいない!死ぬのは、俺か、お前か。死闘の火蓋が切って落とされた!!
  4. 4 夏目アラタの結婚 初めてプロポーズした相手は連続殺人事件の死刑囚だった。このプロポーズが、日本中を巻き込む大事件に―。国内外から高評価のベストセラーコミックを映画化!死刑囚に結婚を申し込む児童相談員に柳楽優弥×日本で最も有名な死刑囚に黒島結菜。『SPEC』シリーズの堤幸彦が送る未体験の獄中サスペンス。
  5. 5 帰ってきた あぶない刑事 昭和・平成・令和、3つの時代を超える最強バディ・タカ&ユージ。あの「あぶ刑事」の2人が"探偵"になって帰ってきた!舘ひろし、柴田恭兵主演による刑事アクションシリーズの劇場版第8弾。8年ぶりに横浜に戻って来た鷹山敏樹と大下勇次は、自分を産んで消えた母を捜して欲しいという永峰彩夏の依頼を受ける。
  6. 6 ビートルジュース ビートルジュース 死ぬ気で行くぜ、人間界!『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督、名前を3回呼ぶと、死後の世界から"A.R.E."(人間怖がらせ屋)がやってくる!カラフルでダークで、そしてポップ!クセになるティム・バートンワールド全開の、令和史上最大の事件を巻き起こすお騒がせホラーコメディ!
  7. 7 サユリ 少女の霊が“怒り”を呼び醒まし、壮絶な復讐劇が幕を明けるー!ファンの間で“最恐傑作”と呼ばれる人気ホラー漫画が実写映画化!夢のマイホームへと引っ越した神木家。だが、次々と不可解な現象に襲われてゆく。神木家を恐怖のどん底に突き落とすのは、この家に棲みつく少女の霊“サユリ”だった…。
  8. 8 ヴァチカンのエクソシスト アカデミー賞俳優ラッセル・クロウ、ホラー映画初主演。実在したヴァチカンのエクソシストが対峙した、最強の悪魔との壮絶な戦いを映画化。1987年7月、ローマ教皇から直接依頼を受けたアモルト神父は、ある少年の“悪魔祓い”に向かう。変わり果てた少年の姿を見たアモルトは、悪魔の仕業だと確信する。
  9. 9 九十歳。何がめでたい 直木賞作家・佐藤愛子のベストセラーエッセイ集を、草笛光子主演で映画化。断筆宣言をした90歳の作家・佐藤愛子は、人付き合いも減り、鬱々とした日々を過ごしていた。そんなある日、中年の冴えない編集者・吉川がエッセイの執筆依頼を持ち込んでくる。このふたりの出会いが、新たな人生を切り開く――!?
  10. 10 赤羽骨子のボディガード Snow Manラウール主演、究極の“守られ系”学園アクションエンタテインメント開幕!とある事情から、100億円の懸賞金をかけられた赤羽骨子。大好きな彼女のためにボディガードとなった威吹荒邦に与えられたミッションは…彼女にバレることなく守ること!そして、なんとクラスメイト全員が彼女のボディガードだった。