menu open

【熱田図書館コラムVol.12】オタク館長 国際化のススメ「推し活英語 世界が広がる」を推す

2025年5月4日 投稿

図書館館長なのに「借りるより買いたい本」を推すシリーズ vol. 12

日々10万冊を超える本に囲まれながら年間2,000冊以上読む図書館館長がどうしても手元におきたくて買ってしまう本とは?

「推し活英語 世界が広がる」

多くの日本人が英語を苦手としているにもかかわらず、どんどん国際化が進み、英語がもはや苦手などとは言っていられない世の中になってしまいました。職場近くの昔ながらの古びた商店街の喫茶店でも英語しか話せない外国人がモーニングする姿を見かけます。

現代はSNSの時代。日本語のやり取りですらレスポンスのスピードが遅いだけで置き去りにされてしまいます。
英語でも同様です。英語しか話さないネッ友とのLINEなどは3分続けばいいほうです。2022年に「推し活英語」を書店で見かけ、数ページをめくっただけでこの本の素晴らしさがわかりました。即購入です。

「伏線回収」「ネタバレ注意」「NGシーン」「ROM専」などビジネスではまず使いませんが、外国人との日常英語会話で普通に出てくる単語やフレーズが山のように本書には集積されています。この本のおかげでネイティブとのSNSも少々続くようになりました。

図書館にもようやく同書が入りましたが、貸出して返却されたと思うと直ぐにまた貸出返却を繰り返します。

この本は借りて読むだけでは記憶する内容が多すぎるのです。
図書館で借りた人はすぐに買うのです。おそらく。無料音声ダウンロードつきです。スマホで繰り返し聞くことで忘却予防もできます。

他にもSNS向けの英語本はありますが、私的にはこの一冊を推します。オタクなので。


そもそも話題がないという方には、世界の様々な出来事をまとめた月刊誌「CNN English Express」や「English Journal」をお勧めします。

旬な世界のネタ満載です。こちらも無料音声ダウンロードつきです。
なお、一流大学志望の受験生へは「日本人の9割が間違える英語表現100」「言えそうで言えない英語表現」「English Stylebook」「知的な人がよく使う英語の中の『外来語』」等をお勧めます。

あくまで私(英語オタク)からの助言ですので責任はとれませんが。


英語の勉強でお困りの中高生には館長が喜んでレファレンスサービスします。
熱田図書館に来た際には気軽にお声がけください。(米、豪大学留学や “Sydney Town Hall” 勤務程度ですが多少お役に立てるのではと。)I guess.

「推し活英語 世界が広がる」はこちら

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

推し活英語 世界が広がる

著者名
劇団雌猫/監修
出版社名
Gakken
税込価格
1,500円

熱田図書館長 佐々木

5歳で角膜移植した際、ドクターからの「喫煙禁止」と「読書禁止!」との言葉を忠実に守り続けるも、なぜか現在図書館長。

趣味は合気道、英語学習、旅行、温泉、アニメ、韓流、カラオケ、SNS、読書?
その他テニス、スキューバ、サーフィン、水泳・・・多趣味でキリがありません。

今現在の推しアイドルは、「ILLIT」! かつては「少女時代」。
アフタヌーンティーは日本、英国など有名店を制覇中。
こだわりはスコーン。

文中で登場した作品たち

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

イングリッシュエキスプレス 2025年6月号

出版社名
朝日出版社
税込価格
1,540円

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

日本人の9割が間違える英語表現100

著者名
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
出版社名
筑摩書房
税込価格
858円

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

日本人が言えそうで言えない英語表現650

著者名
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
出版社名
青春出版社
税込価格
1,078円

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

知的な人がよく使う英語の中の「外来語」 英語ニュースや新聞・雑誌記事に頻出

著者名
青柳璃乃/著
出版社名
クロスメディア・ランゲージ
税込価格
1,958円

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑

英語スタイルブック ライティングの表記ルール辞典

著者名
石井隆之/著
出版社名
クロスメディア・ランゲージ
税込価格
2,398円

この記事は役に立ちましたか?

0