こんにちは!
歴史と地図と旅行が大好きの 大田川店の雪餅です!
普段は 歴史本や趣味の本の記事を書いています。よかったらサイト内で「雪餅」と調べてみてくださいね。
最近書いた記事
⇒大人も学生も子供も 300%楽しめる『建物できるまで図鑑』
さて 今回は、ダムダムダムダムダムダムダム、ダム本のご紹介です!
隠れマニアが急増中!?「ダムの魅力」
皆さんご承知の様に 「ダム」は、大雨時の水量調整や水道水の安定確保など、治水・利水目的に使われ、毎日お世話になっています。
1994年に始まった建設省の「地域に開かれたダム」事業により、一般開放や周辺イベントも増え、観光目的でダムを訪問する人も増えてきました。
近年では「パワースポット」として注目されたり、「ダムカード」や「ダムカレー」が旅の目的になったりと、ダムマニアの方も増えてきました。
とは言え、まだまだ「ダムに行こうよ!」と誘うと…「?? …何しに?」と返されることが多いです。
ダムの魅力は人それぞれですが、私がダムを見に行く理由 “素敵ポイント”は2つです。
①山奥の自然の中にある、緑(青)と灰のコントラストが素敵!
森の合間、川の上流にそびえ立つ無機質なコンクリート構造物。
形と放流は 千差万別! 建築物としても知れば知るほどハマる 不思議な引力。
でも何より、近くで見ると圧倒される「巨大さ」が一番の魅力です。
②川下からダムを目指すドライブルートが素敵!
ダムに向かうときは、なるべく川沿いを通る様にしています。
街の喧騒を離れ、山中をゆっくりドライブするのも気持ちいいです。
「この川をいつもウチまで下って行ってるんだなぁ。」と妄想に耽ってみたり。
そんなダム巡りのお供に最適なダム本を いくつかご紹介します。
※新型コロナ感染対策のため、一部のダムでは イベントやダムカード配布を中止しています。詳しくは、各ダム事務所のホームページやSNSをご確認下さい。
① 2021年に改訂したばかり! ダム巡りの入門書
↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
ダムの歩き方全国版 はじめてのダム旅入門ガイド
- 著者名
- 萩原雅紀/監修 地球の歩き方編集室/編集
- 出版社名
- 地球の歩き方
- 税込価格
- 1,711円
ダム巡りを始めるならこの一冊。
実は全国には 約2700ものダムがあります。
「どこから見たらいいの?」という疑問に応え、地球の歩き方編集室と5人のダムマニアが主要なダムを厳選してくれています。
さらに、18のモデルルートも載っているので、ルートプランを立てる手間も省けて大変便利です。
もちろん、ダムのイベントやダムカレー、ダムカードといった情報も掲載しています。
② 何年たっても壊れない! 巨大建造物の秘密に迫る!
↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
ダムの科学 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る
- 著者名
- ダム工学会近畿・中部ワーキンググループ/著
- 出版社名
- SBクリエイティブ
- 税込価格
- 1,210円
ダムの建造物としての魅力を知りたくなったら この一冊。
先ほどお話したとおり、ダムの大きな役割の1つは「治水」です。
日本は雨が多く 国土の約75%を山地が占めているため、降った雨はすぐ川に流れ、海へと注いでしまいます。
大雨が降れば洪水、雨が降らなければ渇水という極端な状況を防ぐため、ダムがたくさん作られました。
が、当然使い通しな訳で、建造物としての老朽化は起きてしまいます。
そこで、完成から何十年も経ったダムには、後の世代が少しでも長く使えるようにするため、様々な「ダム再生の技術」が用いられています。
この本では「ダムの基本技術」だけでなく、この「ダム再生技術」をメインテーマに据え、知られざるダムの秘密を解説しています。
③「ダムカード」のコンプリートカタログ! 「かるた」もあるよ!
↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
ダムカード大全集
- 著者名
- 宮島咲/著
- 出版社名
- スモール出版
- 税込価格
- 2,420円
ダム観光の認知度を上げた一番の立役者と言えば、やはり「ダムカード」でしょう!
この本は「ダムカード」522枚の全貌と詳細が一覧できるフルカラー図鑑で、各ダムの見どころも紹介しているので、ガイドブックとしても使えます。
コロナ禍でダムカードが集めづらい 昨今、おうちでも楽しめる「ダムかるた」も好評販売中です。
さらに、群馬県では44基のダムで「ぐんまダムかるた」を2020年11月より配布中!
近郊にお住いの方は、ぜひ集めてみてください!
↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
ダムかるた
- 著者名
- 萩原 雅紀 作・写真
- 出版社名
- スモール出版
- 税込価格
- 2,310円
美しい日本の山奥へ、ちょっと気になるアイツに会いに行こう!
如何でしょうか?
ダムのことが 少し気になってきましたか?
まずは、いつもお世話になっている近場のダムに行ってみましょう!
普段利用している生活用水の水源は、各水道局のWEBサイトなどで確認できます。
(例:2021年の名古屋市は「岩屋ダム」と「味噌川ダム」)
日頃の鬱憤を吹き飛ばし、開放的な気分になれること間違いなしです!
※新型コロナ感染対策のため、一部のダムでは イベントやダムカード配布を中止しています。詳しくは、各ダム事務所のホームページやSNSをご確認下さい。
書いた人:雪餅(大田川店)
歴史や地図、一人旅が大好きの独身貴族。
青春18きっぷで年3回 鈍行旅行する乗り鉄でもあります。
現在は コロナに負けずに 古地図やGoogle Earthで妄想旅行中です。
私がダムに興味を持ったきっかけは、小学4年時から始まった水不足です。
1年半ほど水泳部が実質休部になり「雨降ってるのに、本当に空なの?」と疑い始めた雪餅少年は、電車とバスを使ってダム見学に向かったのでした。
アポなし訪問したヒネクレ少年に対し、管理事務所のおじさんが優しく説明してくれました。
お土産も頂きました。懐かしい思い出です。