
図書館館長なのに「借りるより買いたい本」を推すシリーズ vol. 8
日々10万冊を超える本に囲まれながら年間2,000冊以上読む図書館館長がどうしても手元におきたくて買ってしまう本とは?
「にゃんこ四字熟語辞典」
これは猫好きのためのフォトブックにゃんです。辞典などとは申し上げづらいにゃ。
私はどちらかというと犬派だと思います。実家で犬を飼っていたからでしょうか。然るに子供の頃から猫にもなぜか好かれる体質でした。
大人になっても同様で猫や犬など小動物と子供が寄ってきます。大人の女性にも寄って来て欲しいのですがその気配は全くありません(笑・泣)。
公園のベンチに腰かけていると野良猫が膝の上に座ってくることもままあり、きっと猫からは好かれています。
にゃんこたちは私を生粋の猫派と思っているのでしょう。
そこで、猫ちゃんたちの私への片思いにちょっとだけ応えてあげようと「にゃんこ四字熟語辞典」を一推しします(にゃんと「にゃんこ四字熟語辞典2」もあります)。
かつて“〇肉〇食”を、焼肉定食と答案用紙に書いたことのある私は、なぜこの本が当時無かったのか悔やまれます。
国語が苦手だった私でさえ、このような参考書?があれば四字熟語だけには自信が持てたはずです。
私のお気に入りの写真と四字熟語は“陰謀詭計”です。
意味は、“人を欺くための密かなたくらみやはかりごと”ですが、この項の猫ちゃんの顔写真があまりに可笑しくてもう忘れられません。
“自縄自縛”とは、自分の行いで身動きがとれなくなり苦しむことです。写真では、猫ちゃんたちが毛玉遊びに夢中になり全身に毛糸が絡みついて身動きとれない状況を見事に捉えています。
“同工異曲”。見かけは異なるが、内容は似たり寄ったりであること。こちらも写真をご覧いただければ、なるほどとうなずくはずです。
どの四字熟語も相応した猫写真がぴったりハマっていて残像が残ります。特に中高生にお勧めします。あっという間に四字熟語が覚えられますからね。
ちなみに猫好きな方へもう一冊ご紹介しておきます。
あまりに有名な岩合さんの写真集はおすすめするまでもないので、「図書館司書30人が選んだ 猫の本棚」をご案内します。こちらには299冊(にくきゅう)の本が掲載されています。文字通り猫好き司書達が厳選した推薦図書です。
この1冊で猫満足、いや猫愛好家の皆様にご満足いただけるのではにゃいかと。
「にゃんこ四字熟語辞典」はこちら

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
にゃんこ四字熟語辞典
- 著者名
- 西川清史/著
- 出版社名
- 飛鳥新社
- 税込価格
- 1,540円
熱田図書館長 佐々木
5歳で角膜移植した際、ドクターからの「喫煙禁止」と「読書禁止!」との言葉を忠実に守り続けるも、なぜか現在図書館長。
趣味は合気道、英語学習、旅行、温泉、アニメ、韓流、カラオケ、SNS、読書?
その他テニス、スキューバ、サーフィン、水泳・・・多趣味でキリがありません。
今現在の推しアイドルは、「ILLIT」! かつては「少女時代」。
アフタヌーンティーは日本、英国など有名店を制覇中。
こだわりはスコーン。
文中で登場した作品たち

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
にゃんこ四字熟語辞典 2
- 著者名
- 西川清史/著
- 出版社名
- 飛鳥新社
- 税込価格
- 1,540円

↑↑↑タップで詳細・注文へ↑↑↑
図書館司書30人が選んだ猫の本棚 出会いから別れまでの299冊
- 著者名
- 高野一枝/編著
- 出版社名
- 郵研社
- 税込価格
- 1,980円